空手家への道 その74
12月14日(日)は岐阜メモリアルセンターまで空手の応援に行ってきました。
曳馬・天王道場からは6名がエントリー(うち1人がケガのため欠場)
前日からの寒波で大雪が心配され雪がほとんど降らない浜松に住んでいる我々は肝を冷やしましたが交通に影響が出るほどではなく予定通りに会場到着。
雪降る岐阜メモリアルセンター
雪が降りしきる外とは違い会場内は熱気が満ちてます。
ちなみに開会式は非常にあっさりしていました。
曳馬・天王道場の初陣を飾るのは小1の佐々木寛太選手
健闘しましたが残念ながら負けてしまいました。
息子のリベンジとなるか一般上級の部のお父さん
当たり前ですが一般上級の部は一発、一発が重くて痛そうです。
残念ながらこちらも勝てませんでした。
相手選手も厳しい稽古をして試合に臨んできているのでひとつ勝つだけでも容易なことではありません。
試合後、親子で次の試合の勝利の決意をしてました。
そして1回戦を勝ち上がった者、1回戦がなかった者も決勝に臨みます。
小5上級の部 金尾空恩選手
決勝は静岡西支部の選手対決となりました。
アップする写真を選んでいたら、迫力ある空中戦みたいな写真がありました。
金尾選手の勝利
試合後の相手選手への敬意も忘れてはいません。
見事、優勝トロフィーをゲット
続くは小4女子の小林明日美選手
なかなか凛凛しい
危なげない試合運びで試合を進めていき
こちらも見事勝利
優勝トロフィーをゲットォ
そしてシニア35歳~の部の高木選手の決勝戦
いい流れで大人も続きたいところです。
いい感じで試合を進めていましたが、後もう少しのところで敗れてしまいました。
でも準優勝トロフィーをもらって少し嬉しげです。
試合後3人でトロフィーを比べてます。
静岡西支部の本日の入賞者
なぜか青木先生がさりげなく一緒に並んでいる。
最後に静岡西支部の選手と応援に駆け付けた全員で記念撮影
(都合で帰ってしまった人もいますが…)
次回も良い結果を出せるようにがんばりましょう
押忍!
関連記事