4月10日(日)に今年初になる岐阜城ツーリングに行ってきました。
天気も良く4月上旬にしては暖かい絶好のバイク日和でしたが、僕が金曜日くらいから風邪気味で本当は家でゆっくり休んでいた方が良いのですが強行して行ってきました。
今年1発目のツーリングですので、たっぷり余裕をもって起床して準備をしてエンジンを始動
ちちちちちちっ…
ヤバいかからない
今年は冬の間に乗る機会が少なく1回バッテリーを上げてしまって再充電して大丈夫だと思っていましたが再びです。
ダメもと250Kgを引きずって押し掛けを試みるも体力を消耗するだけで早々に諦め友達に朝早くから電話して貸してあったブースターケーブルを返してもらい
なんとか復活
仲間には遅れることを告げて先に出発してもらってましたがすぐに合流できました
今年初ツーリングですのでニューマシンやニューアイテムの話で盛り上がります。
音羽蒲郡インターから高速に乗り上郷サービスエリア
東名→名神→東海北陸道 一宮木曽川インターで降りて走ること30分…
本日の目的地《 ぎふっ子 》
昨年、空手の試合の応援で岐阜に来たときに立ち寄って食べた牛タンシチューハンバーグが美味しかったのでツーリングコースに入れてもらいました。
というか、ぎふっ子がメイン
というか、実のところ、岐阜城はどうでもいい…
他のメニューも気になりますが、手堅く《牛タンシチューハンバーグ》ドリンクセット1,550円
風邪気味とバッテリー上がりを乗り越えてきた甲斐があるおいしさです。
そして残った最後の目的地の岐阜城へ
桜の見ごろは終わっているものの家族連れが多く駐車場はいっぱいで舗装されていない河川敷の駐車場へ…
(というよりバイクの駐車場がなかった…)
バイカーにとっては傾斜のある未舗装の駐車場は鬼門です。
仲間で協力し合い慎重に駐車します。
山の上に小さく見えるのが《岐阜城》 よくもあんなに高い処に城を建てたと感心してしまいます。
ロープウェイで登ってさらに登山して
やっとここまで来れました。
そして天守閣の最上階からの景色
残念ながら曇っていてよくないですね~
相変わらず城萌えはしませんが山の上にありますからロープウェイ、登山、景色といろいろ楽しめますね。
ロープウェイで下山して帰りは一宮木曽川ICから乗ってから東海北陸道→名神→東名→2月から開通した新東名豊田JC~三ケ日間を初走行
新しい路面は気持ちいいですね。
長篠設楽PA
長篠の戦いをイメージしたPA(上りは武田軍)と聞いていましたが全然それをイメージさせるものが見当たらず少々残念でした。
《将軍きしめん 650円 》 どの辺が将軍かは不明です。
日が落ちてからは冷え込んで、完全に風邪が悪化しましたが楽しいツーリングでした。