7月3日(日)に長野県伊那市~駒ヶ根市へツーリングに行ってきました。
梅雨の真っ只中ですが天気予報によると何とか天気は良さそうです。
朝7時に集合 本日は7台です。 この時間ですでに暑いです。
曇天で蒸し暑いですが走り出せば快適です。
三遠南信道路~国道131号線を北上します。
豊根グリーンポート宮嶋 昨年リニューアルされた道の駅で大変キレイでした。
目的地まで残り50km辺りで雨が降りだし緊急ピットイン
持参したレインスーツを着てここまでは想定内でしたが…
ここでiphoneのバッテリーが異常に減っているのに気が付く…
iphoneナビを使用しているのでバッテリーの消耗が激しいのでバイクから電源供給しているのだが、これが全く機能していない。
この頃はハイテク装置に頼り切っているので経路の下調べはするが覚えてはいない。
というより覚えられない。
ここで道を覚えているアナログ派の仲間に先頭を変わってもらい何とかなりました。
そして本日の目的地に到着
ソースカツ丼のお店 伊那市『志をじ』
店内はレトロなフィギュアやポスターがたくさんありました。
そして注文したのはソースカツ丼(普通盛) 1,000円
これで普通盛!
※その後の走りに影響があってはいけないのでタッパーを持参してカツは半分持ち帰りました。
お腹も一杯になったところで次の目的地の日帰り温泉へ
ここは僕がチョイスしたところで誰も行き方を知らないのでiphoneのバッテリー残量と闘いながら走ること数十分…
iphoneバッテリー残5%のところで到着
駒ヶ根市 早太郎温泉 『こぶしの湯』
露天風呂からは南アルプスの山々が見える看板がありましたが覆い茂った木々しか見えません。
しかしゆっくりと温泉につかり休憩所で爆睡してリフレッシュできました。
温泉の後は牛乳と相場は決まっていますが浮気してフルーツ牛乳にしちゃいました。
帰りもアナログライダーに分かるところまで先頭を走ってもらい快適なペースで浜松に向かいます。
18時前に道の駅 信州新野千石平まで戻って来ました。浜松まで残り70kmほどです。
このペースなら日が暮れてからの山道の走行はそんなに長い時間ではないと読んでましたが…
そろそろ出発しよとしたら
結構な本降りです。
日没後の山道はただでさえ暗くて走りにくいのに雨が降っていると、さらに暗くバイザーに水滴がついて視界が悪く路面のギャップどころか
次のコーナーがどっちに曲がっているか分かりにくい状態です。
路面も滑りやすいですし、後続のペースも気にしつつ走らなければなりません。
細心注意を払いながら闇夜を走ります。
全然ペースを上げられないままでしたが、無事に浜松に到着。
温泉でリフレッシュした分を帳消しにするほど疲れちゃいました。
まあ梅雨時のツーリングですから中止にならなかっただけでもましですね。