空手家への道 その88

ずいぶんとブログの更新がご無沙汰となってしまいました。 汗

新年のあいさつからなんと今年2本目びっくり

自分でもびっくりです。汗汗汗
ブログを書くにはネタ・時間・気力の3つがピタリと揃わないと自分の場合は書けないのです…

まぁ言い訳はこのくらいにしまして



先月の2月14日に新極真会 静岡支部の冬季審査会があり自分も受けてまいりました。

いよいよ昇級審査としては最後となる1級(茶帯1本線)への挑戦です。
型もなかなか覚えられないし、すぐ忘れてしまう歳なので半年前くらいからビデオを何度も見て
2週間前から1日最低10回は繰り返し身体に擦り込んで本番でも飛ばないようにして臨みました。

空手家への道 その88
少年部の審査がかなり時間がかかったようです。

空手家への道 その88
基本をやっております。 この辺は問題なく…

続く移動はちょっと怪しい感じでしたが…

そして1番緊張する型、

1級審査ともなるとさすがに厳しく、この日1級を受けた3人して何度かやり直しを命じられ何とか型も終了汗汗汗

完璧に仕上げたつもりでしたが、やはり緊張からかだいぶパフォーマンスが落ちますのでやりすぎくらいに練習する事をお奨めします。

そして最後の組手も問題なく終えて審査は無事終了びっくり あはは



終了時間も遅くなっていましたので道場の仲間と反省会&夕飯ナイフ&フォーク

空手家への道 その88
レバーも鍛えなきゃいけないからということで ガッツリ レバニラ定食 980円


そして結果を待つ日々を過ごしていましたが…

いつもは1週間くらいで結果が来るのに今回はなかなか来ない…
1級審査の3人の型の出来があまりにも不甲斐なかったので保留になってしまったのかと不安になってました。

そんなモヤモヤした日々を過ごしていると静岡支部のfacebookに昇級合格者の速報が載っており…

空手家への道 その88

自分の名前が載ってなーい下降
落ちたー!?

と焦りましたが、よく見ると掲載されているのは少年部だけのようでほっとしました。お茶


空手家への道 その88
そしてついに一昨日の土曜日に合格をいただきましたくす玉

1級に昇級したものの1級としては、まだまだ未熟ですので帯に相応しくなるように今後とも精進しないとなりません。

押忍!





同じカテゴリー(空手)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
空手家への道 その88
    コメント(0)